ガンダムとその他リアル寄りロボもの・魔法モノ・異世界モノ・兄弟モノ・ゲーム・声優等々に萌えと情熱を送るヲタぶろぐ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
白梅が咲いていたので、ぱちり。
交通安全祈願の更新?のために某不動明王が祀られている神社へ連れて行かれました(笑)
先週は私が断ったんですけどネ。だってテスト週間だったし。
本殿の裏山みたいなところに散策路があるんですけど、入り口からすでに梅の天然アーチ(褒めすぎ)!!
紅梅より、白梅のが多かった気がします。咲いてるの。
綺麗だなーと思う横で温暖化の恐怖が迫ってきているのだなぁと実感。
散策を続けて池にかかる石橋を見ては”資料になりそう!”と写メる始末。(毎年見てるだろ)
蝋梅も咲いてましたー。二分咲きくらいでしたけどね。(ここであっつんの迷宮イベを思い出す)
頂上に五大明王が祀ってある塔があるんですけど、
正面の不動明王にお参りして、説明文を読みながら進むと、「軍荼利明王」とかかいてあるではないですか!(気付くの遅!)
一周したにも関わらず、残りの二体も見てきましたよ!当然でしょう!
不動明王の右後ろから時計回りに北・東・南・西方を守護する明王が配置してありました。呪も横に書いてありましたよ。…メモりたかっt
楽しかった(≧▽≦)!!
下の階では、写経教室(朔の趣味!)と、襖絵が展示されてました。
歌舞伎の一場面と、なんとか陵王・伎楽の舞だったかで(すえふみ!)、もうはあはあでした。
下山する手前で、泰山木とかあるし(咲く時期にまた来たい…)。
素晴らしく遙かな日でした。
PR
この記事にコメントする